明けましておめでとうございます
January 09, 2020 | News
明けましておめでとうございます。
本年もNishihara Guitarsをどうぞよろしくお願いいたします。
1月は不定休がいくつかありますが、2月からは通常スケジュールで進行します。
今年も製作と修理と気合いいれて行きます!!
京丹波にあるアコースティックギター・ウクレレ工房です | The acoustic guitar and ukulele workshop in Kyotanba Kyoto Japan.
January 09, 2020 | News
明けましておめでとうございます。
本年もNishihara Guitarsをどうぞよろしくお願いいたします。
1月は不定休がいくつかありますが、2月からは通常スケジュールで進行します。
今年も製作と修理と気合いいれて行きます!!
December 19, 2019 | News
ブルーGさんの20周年モデル、先日納品しました。
おそらく僕が作ったギターの中では一番ラグジュアリーなモデルになったと思います。
音はここ数年でかなり変わったと思います。今製作しているものが常に最高の出来になるよう、これからもこつこつと製作に取り組んでいきます。
またしばらくオーダーをストップしていましたが、来年1月からまた少しずつ受け付けさせていただきます。
そして、大変恐縮ですが、2020年の5月以降からオーダー価格の改定を予定しています。細かな仕様やオプション等についても、よりよいギターになるように見直しする予定でいます。
それではどうぞよろしくお願いします。
December 11, 2019 | News
間も無く後半に差し掛かりますが、12月、1月の予定です。
12月の休日 14 、15日
22 日(日曜)30日 31日
1月 1日〜5日
12日(日)
19日 (日)22日(水)
26日(日)
予告なくお休みする場合がありますので、お越しの際は事前のご連絡をお願いいたします。
July 19, 2019 | News
お盆が近づいてきており、不定期のお休みになります。
今後のお休みのスケジュールです。
7月
20日(土)21日(日)
28日(日)
8月
4日(日)
15〜18日 お盆休み
25日(日)
納品等で不在の場合もありますので、ご来訪の際は事前のご連絡を
よろしくお願いいたします。
March 19, 2019 | News
やっと春が目前になってきました。
京丹波町は京都より少し北に位置している場所ですので、朝晩はまだまだ寒さが残っており、
本格的な春の訪れはもう少し先になりそうです。
そして今年はとても久しぶりに東京ハンドクラフトギターフェスに出店する予定でいます。
これ以降はしばらく出店が少なくなると思います。なのでいいギターを作っていきます。
それと、カスタムオーダーについてですが、しばらくの間休止させていただきます。
再開については今の所未定です。ご了承ください。
それではどうぞよろしくお願いいたします。
NISHIHARA GUITARS 西原 悠紀
December 28, 2018 | News
今まで現金お支払い、お振込みのみでしたが、新しくSquareでの各種クレジットカードでのお支払いが可能になりました。
お越しいただくことが難しい遠方からの決済も可能です。(Visa, Master Card, American Express, JCB, Diners,DISCOVER)
当工房でのお支払いの際は一括払いのみとなりますが、各クレジットカード会社によって決済後の分割払いが変更可能ですので、
あらかじめご確認をお願いします。
また、PayPal、PayPay、楽天ペイ(こちらはリペアのみ導入予定)の取り扱いも可能になります。
他社のお支払いも追加予定です。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
April 24, 2018 | News
ゴールデンウィークのお知らせ
ギリギリのご案内になりましたが、GWは5月4日から6日までお休みさせていただきます。
2日までは、土日も休まずに作業しています。
それ以外はだいたい工房にいますが、不在になることもありますので、ご来訪を考えておられる方は前もってご連絡くださいますようよろしくお願いします。
それではどうぞよろしくお願いいたします。
January 21, 2018 | News
前年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は新年のご挨拶ができませんでしたので、こちらにかえさせていただきますことご了承下さい。
西原ギターを始めて何年目、というのは全く意識していないのですが、自分の作りたいものや、製作している時の方向性を見ると、スタート時より大分定まって来たのかなと思います。
今年も一歩前進できるよう精進します。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
NISHIHARAGUITARS 西原 悠紀
December 28, 2017 | News 日々 製作
先日イタリアのクレモナで展示会に出展した後、同行の製作家さんたちと
スイスまでムーンスプルースの買い付けに行ったのですが、その時買ったスプルースがクリスマスに届きました。
大変山深い場所ところ、日本だと上高地をさらに奥に入ったような場所に
行ってきました。
広大な山々を眺めれる場所で最高のスプルース選び、滞在時間はごくわずかでしたが、
本当に貴重な時間でした。
とりあえずこの中から3setは保存用、自分用にします。1setのみムーンスプルースのトレファイド材。
プレーンからベアクローまで僅かな数量ですが入荷しています。
気になるかたはお気軽にご質問ください。
シーズニングされているスプルースへの部屋。
材木場です。コントラバスやチェロ用も数多くあります。
この風景を見ながらの贅沢な選別。ホットコーヒーを飲みながら。ここは楽園か?
November 07, 2017 | News 製作
この度NISHIHARA GUITARS に新たなサイズが出来ました。
サイズはOMサイズ。
名前は今回の旅で立ち寄ったイタリアの「padoba」という地名からとり、PADO(バド) OMでスタートします。
今回のクレモナムジカで出展させていただいたOMは、東京のBLUE-Gさんでお取り扱いをしていただきます。どうぞお見知り置きください。よろしくお願いいたします。
November 02, 2017 | News
しばらく前になりますが、現在ギターをメインに製作しているNishiharaGuitars
とは別に「Lotus Acoustics」というブランドをスタートしました。
大阪のBasis recordsさん協力のもと去年あたりから、まだ10本ほどと少数ではありますが製作しております。
現在はそのBasis Recordさんが運営する「ukulele Gallery」というショップと、
ハワイにあるThe ukulele siteさんの二店舗でお取り扱い頂いております。
今後は様々な展開をしていく予定でいますので、ウクレレにご興味ある方はお見知りおきをよろしくお願いいたします。
June 15, 2017 | News 日々
とても嬉しいものをいただきました。
「旅とウクレレ」冊子
以前製作させて頂いたウクレレを、持ち主の方が旅とウクレレをテーマに冊子にしていただけました。下諏訪が撮影場所です。
これは一生ものです。
自分が作った楽器でしたかったことを想像を超えて形にしていただけることは、何より幸せなことです。本当に嬉しい。
本当にありがとうございました。
June 13, 2017 | News
先月までサウンドメッセ、東京ハンドクラフトギターフェスと展示会
が立て続けであり忙しい日々を過ごしていました。
やっと一段落して今に至っています。ブログねたは山のように溜まっているので少しづつ紹介していきます。
2017年度後半ですが、いただいているオーダーギター、そして9月末から今回初めてアジアの外、イタリアのギターショーに出展させていただきます。海外のギターショーはもう少し先かなーと思っていましたが、他の製作家の方に声をかけていただき出展させていただくことになりました。
それもありましてせっかく記念なんで、現在新モデルを準備しています。待望論の多かった?笑、OMサイズです。ラインを描いている段階で今までで一番早くまとまりました。しっくりきているような気がします。
リペアですが、リペア再開したい欲にかられ、調整等は徐々に再開しております。相変わらず少しお待たせしてしまいますが、ご了承下さい。塗装リペアはまだ再開しておりませんが、今年度中に体制を整えて、来年度から製作と平行してリペアもたくさんしていけたらと思っております。
January 30, 2017 | News リペア
≪しばらくの間、ご新規さまのリペアの受付をお休みさせていただきます。≫
現在の製作の状況から大変お待たせしてしまう可能性がありますので、本日から
しばらくの間お休みさせていただきます。再開は未定ですが、今年の6月から11月の間を予定しております。
ご新規以外のお客様(本日までに電話、メールでやり取りさせていただいたお客様含め)につきましては、お待たせしてしまうことになってしまいますが、受付させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。
大変ご迷惑をお掛けしてしまいますが、どうぞよろしくお願い致します。
Nishihara Guitars 西原 悠紀
January 26, 2017 | News 日々
本当に寒い日が続きます。
工房は変わることなく本当にありがたいことに製作やリペアを続けていますが、気持ちの
変化や思うことは常に頭の中を回りまわっています。
おかげさまで本当にたくさんの方にギターを弾いていていただけるようになり、製作をはじめたころでは考えられない
今の状態が本当にありがたく、日々感謝の毎日です。
今年も国内外の展示会にも出展予定でいます。
それとは違う部分ではやりたいことが多すぎてっていうのもありますが、最近展示会なのかアコースティックギター製作なのかニシハラギターとしてなのかはわかりませんが、どっかで一回休憩してみようかなーとか考えたりもしています。
休憩っていっても本当に休憩するわけでじゃなく、アーチトップに力をいれたりウクレレに力をいれたり、新オリジナル楽器を提案したり。
でもまだまだ先になると思います。
なんでも実現するのは一人では随分と時間が掛かってしまうことに最近痛感していて、気がつけば工房をはじめて5年も経ち、言っていたことの半分も出来ていないので、これは考えないとなぁと。また納期でもかなりご迷惑をお掛けしてる部分がたくさんあるので、悩みはつきません。いい意味の悩みです。
少し先になりますが、年内なのか来年なのか、近いうちしっかりと時間をかけて、僕と一緒に一つのチームとして働ける人を探そうかなと考えています。
ニシハラギターが今後何よりもオリジナルになれるよう夜な夜な物思いにふけっております。
あまり考えすぎたらすぐ頭から煙出るタイプです。
あくまでもいい悩みです。
January 06, 2017 | News 日々
今年もどうぞよろしくお願い致します。
気がつけば随分と空いてしまいましたが、いくつかご報告があります。
一つは今まで不定休で工房をお休みさせていましたが、2017年からは日曜日定休日+不定休とさせていただきます。
今後はカレンダー通りにお休みさせていただくことが多くなりますので、大変ご迷惑をお掛けしますが
どうぞよろしくお願い致します。
もうひとつは今まではfacebookも活用して近況をあげていたのですが、どうしても性格上一つの事しかできないみたいなので、
今後はホームページ、ブログでたくさんの事を発信させていただこうと思います。
これでもう少し更新頻度が多くなることと思います。多分。
まだ年賀状がかけてないなど去年からの持ちこしが多く幸先の悪いスタートをきっておりますが、楽器製作、リペアの
意欲はとても充実しております。良い楽器をたくさん製作していきたいと思います。
今年もnishiharaguitarsをどうぞよろしくお願い致します。
Nishihara Guitars 西原 悠紀
November 15, 2016 | News 日々 製作
更新が滞っていました。
結構報告したい内容がたくさんあったのですが、ブログの事を完全に忘れてしまっていました。
また先月はほぼ休みをとらずに仕事をしていましたので、、十月末は一週間ほど中国の上海で行われたMUSIC CHINAへ出展で行き、帰ってきて早々に風邪でしばらくぼろぼろになっていました。
現在は落ち着きやっと本来のペースに戻っています。
報告としましては、今月に2本のギターが楽器店さんに並んでいます。
一つは今回初めて取扱いしていただく東京のBLUE Gさん。
SJ REYDEN を置いて頂いております。こちらはマダガスカル。
http://www.blue-g.com/detail.cgi?sid=613
もう一つは江坂ドルフィンギターさんでSJ REYDEN ハカランダ
現在seccaという金沢で新しいデザイン事務所に在籍されているデザイナー兼インレイ職人の北出斎太郎さんに
「夜鶴」というインレイを施していただきました。
夜に親子の鶴が寄り添うさまをイメージしていただいたのですが、ギターもともに弾き手と寄り添うようになってほしいと
いう意味合いもあります。
http://www.dolphin-gt.co.jp/stock/9476/
両ギターとも今現在製作したい方向性の、良いギターになりました。トップが厚く、日が経つごとにウッディな音になっていくと思います。
そして我が家の愛犬ユメ。
年齢は15歳くらい。息子からの愛に若干ひきぎみです。
July 12, 2016 | News 日々 製作
久しぶりのブログ更新です。
最近はいまいちギター製作はできておらず、リペアや新しい取り組みの準備等を進めていました。
7月後半からやっと新しい製作バッチにはいれそうです。
製作はあまりできていなかったのですが、一本だけ進めていたものがあって、それが先日に完成しました。
新しくラインナップに加わったRN OOサイズで製作したオールマホガニーです。
僕が初めて作ったギターがオールマホガニーで、初めていいなぁと思った高価なギターもオールマホガニーでした。
今の自分だったらどういうマホガニーのギターが出来るか試したかったこともあり、また生活にある音楽に寄り添うようなギター
を作りたかったこともあり今回製作しました。
今回使用したマホガニーはホンジュラスマホガニーで、ネックからボディまで全部ホンジュラスです。
自分的には狙った部分がしっかり出てくれて我ながら良いギターができたなぁと思っています。
求める音は一つでないといつも頭において製作しています。これもその一つ。
RN OO BROWN 完成です。
November 11, 2015 | News
2015年11月14.15日の2日間、大阪南港のATCホールで開催されるサウンドメッセに出展させていただきます。NISHIHARAGUITARSはアコースティックギターを2本を出展させていただきます。是非お立ち寄りください。
November 11, 2015 | News